見出し画像

カシオペア☆タイム データサイエンス研修会

1月31日(金)、カシオペア☆タイムの全体発表会の後、1,2年生を対象に「論証としてのデータサイエンス」と題して、京都大学助教の久富望(くとみのぞむ)先生の講義がありました。
久富先生は昨年度の「対話型論証法研修会」で京都大学の松下佳代先生と一緒に来校され、それが縁となり今回の来校は実は3回目です。

2年1組の生徒を対象とした講義は、1、2年全クラスに中継しました。
実は久富先生は事前にも来校され、さまざまなデータを収集し、盛岡北高に向けてのオリジナルの講義内容を準備してくださいました。本日の全体発表会のポスターもさっそく教材になっています。
生徒も端末やスマホでGoogleフォームを活用しながらの双方向型の講義でした。
一見、難しそうなテーマである「データサイエンス」ですが、対話型論証や本日のカシオペア☆タイムの「生き方在り方を考える」にも対応した、楽しく、わかりやすく、そしてためになる1時間でした。
講義終了後も質問の生徒が多数。久富先生には懇切丁寧に対応いただきました。